格闘ゲームを活用した学びの場 ― 確定反撃から考える力を育てる

「7月27日」

デジタルスタジオにて、格闘ゲームを題材とした学びの時間を持ちました。今回のテーマは「確定反撃を体験する」というものです。

格闘ゲームには、相手の攻撃が終わった後にできる“隙”があります。そのタイミングを見極め、正しく行動を返すことを「確定反撃」と呼びます。子どもたちはこの体験を通じて、ただゲームを楽しむだけでなく、次のような力を身につけていきました。

観察力:相手の動きをよく見る

判断力:状況に合わせた最善の方法を考える

決断力:迷わず行動を起こす

これらはゲームの中だけでなく、学校生活や人との関わりの中でも大切な力です。

「相手の話をよく聞いてから返す」

「焦らず状況を見てから行動する」

といった日常の行動につながる学びとなります。

参加した子どもたちからは「難しかったけど、相手の動きを考えるのが楽しい」といった前向きな声もあり、遊びを通じて自然に学ぶ姿が印象的でした。

私たちは、こうした活動を通じて「ゲーム=遊び」ではなく「ゲーム=学びの入り口」として活用しています。お子さんの興味をきっかけに、楽しみながら成長できる機会をこれからも届けてまいります。

PAGE TOP